小型船舶操縦士資格 | 船の大きさ | 航行領域 | 受験資格年齢 |
一 級 | 総トン数 20トン未満 | すべての水域 海岸から 100海里を超える区域を機走する場合は、一定の資格を持った機関長を乗り組ませること。 |
17歳9ヶ月 |
二 級 | 総トン数 20トン未満 | 平水・海岸から5海里以内の水域 | 15歳9ヶ月*2 |
二級(1海里限定)※1 | 総トン数 20トン未満 | 海岸から1海里以内の水域 | −−−− |
二級(若年者限定)※2 | 総トン数 5トン未満 | 平水・海岸から5海里以内の水域 | 15歳9ヶ月 |
二級(湖川小出力限定) | 総トン数 5トン未満 機関出力15Kw未満 |
川または湖または一部指定海域 | 15歳9ヶ月 |
特 殊 | 小型特殊船舶 | 船舶に対して係る海域(海岸から2海里以内) | 15歳9ヶ月 |
●免許には、上表のような取得資格によって、船の大きさと、航海区域の制限及び年齢の違いがあります。 |
● 二 級 【講習2日・試験2日(各半日)】 |
学科講習 | 学科試験 | 実技講習 | 実技試験 |
1日 | 半日 | 1日 | 半日 |
● 一 級 【講習3日・試験2日】 |
学科講習 | 学科試験 | 実技講習 | 実技試験 |
2日 | 1日 | 1日 | 半日 |